2024年4月、登戸駅付近の小田急線高架側面にGravityfreeによるmuralが完成。
アートを通じて生田緑地や多摩川などのまちの魅力を発信し、新たな価値を創造するとともに、まちの回遊性を向上させることを目的として制作されました。
2024年4月、登戸駅付近の小田急線高架側面にGravityfreeによるmuralが完成。
アートを通じて生田緑地や多摩川などのまちの魅力を発信し、新たな価値を創造するとともに、まちの回遊性を向上させることを目的として制作されました。
登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区では、アートを通じて生田緑地や多摩川などのまちの魅力を発信し、新たな価値を創造するとともに、まちの回遊性を向上させることを目的に、川崎市と小田急電鉄株式会社との「小田急沿線まちづくり」に関する包括連携協定に基づき、小田急線の鉄道施設側面にウォールアートを制作。
ウォールアートには、生田緑地や多摩川を象徴する場所や人、キャラクター等が描かれており、制作にあたっては、アーティストと一緒にウォールアートを楽しく体験、体感できるワークショップを開催するなど、アートへの親しみやまちへの愛着につながる取組を行いました。
djow(Toshio ono)と8g(Eiji miyata)による2人組みの絵画作家。
2人での表現を追求し、互いに共鳴し合い混然一体の”Gravityfree”らしい1つの世界観を作り出す。2002年よりクラブイベントにて絵を描く遊びから始まったライブペイントは、FUJI ROCK FESTIVALを中心とする大型野外フェスに数多く出演し、ライブペイントカルチャーを広く認知させる存在となる。
2人ならではの発想と即興性を活かし、壁画制作やコマーシャルワークなど活動の場を拡げていく。 近年ではこれまでの経験を生かし、ライブ会場ではない自身のスタジオで制作されたアート作品を絵画展で披露するなど新たな展開を迎かえている。
▼Cooperation
下地塗装とトップコートは「一つ一つ丁寧に。確実な施工を!」
タナペン株式会社
TAKASHI HARA
川崎市役所のみなさま
▼企画制作
GardenGrove
《アート/音楽を通して、街とアーティストを繋ぐ》をコンセプトとした、ペインター・ミュージシャン・デザイナー・ビデオグラファー等のマネジメント・エージェント。
近年は壁画事業やワークショップ事業を中心に、アート/音楽による多様なコミュニケーションを推進している。
▼movie / photo / music
FLASHBACK DESIGNERS
▼edit
SHAPE WORKS, Inc.